失敗、後悔しない転職

ネットベンチャーや、外資系企業、いわゆる大企業と様々な企業文化を経験した筆者が長年培ってきた経験を元に失敗、後悔しない転職の考え方をお伝えします。

求人情報、人事の言っていることは本当に正しいのか?

これは勿論給与条件や勤務時間など定量的な情報が間違っていた場合、これは単なるブラック企業なだけである。

問題なのは、当社は働き甲斐があります。裁量権があります。といった定性的なものであったり何かと比較した相対的な情報である。

話を簡単にする為に、大企業とベンチャーを例に取って考えてみる。

1.大企業のあるある(当社(当部)は裁量権あります、スピード感が早いです)
裁量権ありますと言っても、その企業の中では比較的あるのかもしれないが、いわゆるベンチャーにいる人からしたら(ベンチャーと相対的に比較した場合)、当然のことながら裁量権は低いと考えた方が良い。
人事の方も悪気があって言っているわけではなく、話をしている比較対象(自社他部署)と比べて話しをしているので、ここを踏まえて話しを聞かないと、入社してから話が全然違うじゃないか、人事にウソをつかれたという両者にとって好ましくない状態が発生してしまうのである。
ではどうしたら良いかというと具体的な業務を例に挙げ、このような場合はどこどこまで裁量権あるのか、ないのか、と例を挙げてすり合わせをすると齟齬が少なくなるように思う。

2.ベンチャーあるある(当社は裁量権あります、スピード感が早いです)
こちらも裁量権を例に挙げて考えると、裁量権あるというか、ヒトモノカネ何もないので、好むと好まざるに関係なく、ゼロから自分で考えて行動し、リソースを確保していかなければならないのである。
大企業にいた人からすると、裁量権がある=ヒトモノカネ、を潤沢に使えると思っているとギャップが発生することになる。

以上イメージのしやすい大企業、ベンチャーの対抗軸で考えたが、同じ裁量権がある、
スピード感がある、というのは話す人のバックグラウンド次第で、同じ状況について言及していたとしても、一方は裁量権がないと判断、もう片方は裁量権がある、と判断することがあるので、話を聞く際にはその方のバックグラウンドおよび具体例を挙げてすり合わせをすることがギャップを埋める重要なアクションと考える。

 

失敗・後悔しない転職の為に、少しでもご参考になればと。